産後骨盤ケア。

産後ヨガ 講座🧘‍♀️🤱


昨日1月21日 🌕
無事終了致しました。
ご参加下さった皆さま
ありがとうございました😊


毎回 緊張してしまいますが
赤ちゃんに癒されながら
ママにも 赤ちゃんのこれからにも
役に立てるものになれたら。
そんな想いで 望んでおります。


私の講座は 
最初からヨガのポーズはとりません。
更にポーズは 地味なポーズばかりです。


なぜなら 
出産を経験したお母さんの体幹は
筋力が弱く
グラグラな状態だからです。


正しい姿勢がどの状態か 明確ですか?
実際に骨盤は正しい位置にありますか?
インナーマッスルとは
どこの筋肉を指すのか分かりますか?
腹筋はインナー? それともアウター?

ヨガをやっていても
意識がそこにある方はとても少ないです。

身体を知らない。ことは
自分を知らないことと同じです。

その状態でやってしまっては
鍛えたい筋肉へのアプローチが出来ず、
体力、筋力、精神力のバランスが
調和されないため、
身体のあらゆる所に痛みや不調が出てきて
しまいます。

赤ちゃんは 成長するにつれ、
当たり前ですが、体重も10kg、20kgと
増えていきます。

その成長と共に ママも年齢を重ねるのです。

20代前半と若いうちは 体力の回復力も
高いので良いですが、
高齢出産と言われる今30代〜で出産を
する方々にとっては
10年後、20年後の自分を想像して
生きていく必要があるのです。

イメージとして米袋を抱えるのと
同じくらいの重さですが、
ママの体幹が弱いまま10kg.20kgと
成長する子供を抱っこする事は
腰や背中、骨盤に大きな負担となります。

また骨盤がずれ、内臓が下がる事は
心に対しても 負担をかけることに繋がると
考えるからです。

インストラクターが学ぶ事は一般の方が
体験するヨガの感覚とは違います。

身体のどこに どのように 意識を向け
どの位置が正しいのか、
それをする事で どこに効果があるのか。

私たちは いつのまにか深く探る事を
忘れます。
少しの疑問は何となくこうかな?、と
調べる事をせず 勝手に解釈し
間違っていることに気づかない。

というより
正しいか間違ってるかすらも
考えないくらい 忙しい時代に
なってしまったのかな、と想うと
誰かが それを教えなければ
ずっと間違ったまま。
だから
ポーズ数は少ないけれど
1つのポーズに対し身体の正しい状態を
実際にお伝えしたいと考えています。

それが出来て始めて
ワンランク上のポーズ、
またその上のポーズと、
進んでいってもらえたら
きっと ただの運動ではない事、
月間、年間を通しての 心の変化や
身体の変化が ワクワク!の方向へ
進んでいることに きっと気づけるはずです。

インナービューティーを学んだ時に
本当に魅力的な人は
スタイルがいい人でも
顔が整った人でもなく

「内面が美しい人」

だと教わりましたが
まさにその通りだと想います。

どんなに美しくても
いつもイライラしていたり
心が荒んでしまっていては
全然魅力的には見えません。

でも内面が美しい人の周りには
自然に人が集まってきます🌱

この人の側にいると心地いい。
とってもワクワクする。
凄く幸せな気分になる。

私はいつもそうでありたい。
そう居れるのは、基礎の基礎を
知っているから。

赤ちゃんは言葉は話せなくても
お母さんの感情を肌で感じます。

手をギュッと握るのは
赤ちゃんも緊張やストレスを感じている
サインとも言われています。

赤ちゃんは一人歩きを始める一歳まで、
ゆっくりママの体力が回復するのを
待ってくれます。

出産はフルマラソンと同じくらいの体力を
使うとも言われますが、
出産直後からの1年は赤ちゃんの成長と共に、ゆっくり身体の基礎を整える事を
大切にして欲しい。

そして 出産経験者は 一生産後の身体です。
骨盤ケアをされて来なかった方で
あの時 やっておけば…と
後悔されている方にもオススメですので
是非 ご興味のある方は
産後骨盤ケアに参加されてみて下さい。


次回は
2月20日(水) 10時00分〜11時30分
場所 : 郡山大町キッズベース
参加費 : ¥1,500
赤ちゃんと一緒にご参加いただけます🤱


ご予約、問い合わせはDMにて
clear.bms@gmail.com


Clear*bms 〜Ayurvedic healing salon〜

5,000年以上の歴史を持つアーユルヴェーダ。 治療、食事、トリートメントと全てにおいて 血漿、血液、筋肉、神経、骨髄、生殖組織までの改善を5,000年以上もの年月をかけて研究&実績を積み重ねている世界最古のインド伝統医学です。 美と健康の智慧を現代まで確かな形で受け継いできたアーユルヴェーダで、心と身体のバランスをゆっくり整えてみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000